6月5日野菜生育状態
- 2018/06/05
- 13:50
昨日広島自宅周りの庭木の剪定を行い、10袋の剪定ゴミ廃棄を兼ね、今日(6月5日)温井菜園での野菜収穫を行いました。

これは温井菜園で採れた「完熟いちご」で市販のものよりはるかにおいしい いちごで、この1ヶ月間堪能しました。

これは同じく温井菜園で採れた「カリフラワー」と「ブロッコリー」で何れも直径20Cm越えの出来栄えで美味しく頂きました。
次に自宅屋上の夏野菜の生育状態です。No1畝で栽培中の「キューリとナスビ」で

数週間前から食卓に上っています。その次はNo2畝の「トマトとゴーヤ」で後数週間で頂けそうです。

次がNo4畝の「モロッコインゲン豆」で去る4月24日に播種したものが、やっと花が咲き始めました。

最後に友人と「亜熱帯食物:パパイヤ」栽培に先立って、昨年末 奄美大島から20Cm足らずの2本の前を入手し育ててきました。

現在70Cm越えの高さに成長し、早く果実の花が咲かないかと心待ちにまっています。手前は2月10日に「バラの接木講習」を受け その後12本の接木トライを行って、内 9本が活着しました。来春 花の咲くのが楽しみです。

これは温井菜園で採れた「完熟いちご」で市販のものよりはるかにおいしい いちごで、この1ヶ月間堪能しました。

これは同じく温井菜園で採れた「カリフラワー」と「ブロッコリー」で何れも直径20Cm越えの出来栄えで美味しく頂きました。
次に自宅屋上の夏野菜の生育状態です。No1畝で栽培中の「キューリとナスビ」で

数週間前から食卓に上っています。その次はNo2畝の「トマトとゴーヤ」で後数週間で頂けそうです。

次がNo4畝の「モロッコインゲン豆」で去る4月24日に播種したものが、やっと花が咲き始めました。

最後に友人と「亜熱帯食物:パパイヤ」栽培に先立って、昨年末 奄美大島から20Cm足らずの2本の前を入手し育ててきました。

現在70Cm越えの高さに成長し、早く果実の花が咲かないかと心待ちにまっています。手前は2月10日に「バラの接木講習」を受け その後12本の接木トライを行って、内 9本が活着しました。来春 花の咲くのが楽しみです。