ログハウス省力化自動散水セット
- 2017/05/24
- 09:07
ログハウス周辺は限られた敷地に、プランターの花、果樹、野菜等盛り沢山の植物を生育中です。春先から夏季にかけては毎日の散水が必要で、市内自宅より往復100Km近く通っていました。そこで自動散水の必要に迫られ昨日(5月23日)取り付けてきました。ログハウスから30m離れた倉庫内の井戸のポンプを朝夕30分間づつ運転する為のタイマーを取り付けました(¥6,000)。

井戸のある倉庫からログハウスまでは約30m強離れており、ビニールホースで配管しました。
ログハウス敷地内には4系列の散水必要個所があり、4系列分水バルブを取り付けました(¥1,200)。

1系列目はウッドデッキ前の11個のプランターへの散水です。

2系列目は木造温室内にある4個のプランターへの散水です。

3系列目はウッドデッキ上にある吊り鉢花への散水です。

最後の4系列めは玄関近くにある計10個のプランターへの散水です。

今後、配管抵抗等の違いによる散水量のバラツキ等の調整が必要な点があるものの基本的には満足できる状態でした。今後散水の手間を省け余暇を他の活動に振り向けたいと思っています。

井戸のある倉庫からログハウスまでは約30m強離れており、ビニールホースで配管しました。

ログハウス敷地内には4系列の散水必要個所があり、4系列分水バルブを取り付けました(¥1,200)。

1系列目はウッドデッキ前の11個のプランターへの散水です。

2系列目は木造温室内にある4個のプランターへの散水です。

3系列目はウッドデッキ上にある吊り鉢花への散水です。

最後の4系列めは玄関近くにある計10個のプランターへの散水です。

今後、配管抵抗等の違いによる散水量のバラツキ等の調整が必要な点があるものの基本的には満足できる状態でした。今後散水の手間を省け余暇を他の活動に振り向けたいと思っています。