5月4日現在、3拠点の農業準備状況
- 2017/05/04
- 07:35
3年前より、3拠点:広島市内自宅屋上の菜園、県北の実家に隣接したログハウス周辺の果樹、及び温井ダムに近接した水田と菜園で農業を継続しています。一昨日(5月2日)の温井水田の田植えを最後のピークに多忙だった春先の農作業が一段落しました。
それぞれの拠点の農業準備状況をご覧下さい。
先ずは自宅屋上の新玉ねぎ生育状態で収穫期を迎えています。最近度々食卓に上り新鮮さを味わっています。

同じく自宅屋上でのえんどう類の生育状態で、左より大キヌサヤ・スナックエンドウ・ソラマメで殆ど毎日食卓に上っています。

次いでログハウス周辺の果樹で、ウッドデッキ前の花壇(チューリップとしゃくなげが満開)と計10鉢のブルーベリーが開花したところです。今年は楽しめそうです。

ログハウス周辺の桃:白鳳と梨:香水・豊水でそれぞれ3本づつあります。食べ頃になるとカラスの被害にあって悔しい思いをしましたので今年は3mW×4mL×2.5mH全周を防鳥網で覆いました。

最後に温井ダム近接農地で、一昨日(5月2日)田植えを終えました。4条植えで自ら水田に入って運転しましたが、結構体力を要すのと運転技術が未熟でジグザグの田植えとなり一寸恥ずかしく早く成長して欲しいと思っています(目立たなくなる)。

同じく温井ダム近接菜園で計26畝あり全ての畝に夏野菜他を定植しました。遅霜被害を避けるため多くの畝を不織布で覆い保温しました。後1週間程度で覆いをとる予定です。

以上で過酷で多忙な春先の農業準備のピークを終え、安堵感に浸っていると共に今後は成長を楽しみに、生育管理に努めたいと思っています。
それぞれの拠点の農業準備状況をご覧下さい。
先ずは自宅屋上の新玉ねぎ生育状態で収穫期を迎えています。最近度々食卓に上り新鮮さを味わっています。

同じく自宅屋上でのえんどう類の生育状態で、左より大キヌサヤ・スナックエンドウ・ソラマメで殆ど毎日食卓に上っています。

次いでログハウス周辺の果樹で、ウッドデッキ前の花壇(チューリップとしゃくなげが満開)と計10鉢のブルーベリーが開花したところです。今年は楽しめそうです。

ログハウス周辺の桃:白鳳と梨:香水・豊水でそれぞれ3本づつあります。食べ頃になるとカラスの被害にあって悔しい思いをしましたので今年は3mW×4mL×2.5mH全周を防鳥網で覆いました。

最後に温井ダム近接農地で、一昨日(5月2日)田植えを終えました。4条植えで自ら水田に入って運転しましたが、結構体力を要すのと運転技術が未熟でジグザグの田植えとなり一寸恥ずかしく早く成長して欲しいと思っています(目立たなくなる)。

同じく温井ダム近接菜園で計26畝あり全ての畝に夏野菜他を定植しました。遅霜被害を避けるため多くの畝を不織布で覆い保温しました。後1週間程度で覆いをとる予定です。

以上で過酷で多忙な春先の農業準備のピークを終え、安堵感に浸っていると共に今後は成長を楽しみに、生育管理に努めたいと思っています。