第2回目キューリ接木苗トライ
- 2017/02/19
- 17:50
キューリの接木苗(台木と穂木)が大きくなり、先程 夏すずみと北進という2種類の穂木 各4本づつと黒種南京の台木8本を準備し、第2回目の”呼び接ぎ”という方法で接木トライを行いました。写真は穂木8本と台木8本準備した状態です。
次に台木を半分カミソリの刃で切り下げました。
続いて穂木を半分切り上げました。
次に切り口をかみ合わせました。

次に接木フレンド(クリップ)で止めましたが、クリップの径が小さく、接木の茎がはみ出した状態になり苦労しました。
2種類×各4本づつ ポットへ鉢上げしました。

最後に台木の芽を摘み取り今日の作業は完了です。
うまく行けば1週間ほどで活着予定ですが、クリップの径が小さすぎたのが心配ですが、経過を見守りたいと思います。

次に台木を半分カミソリの刃で切り下げました。

続いて穂木を半分切り上げました。

次に切り口をかみ合わせました。

次に接木フレンド(クリップ)で止めましたが、クリップの径が小さく、接木の茎がはみ出した状態になり苦労しました。

2種類×各4本づつ ポットへ鉢上げしました。

最後に台木の芽を摘み取り今日の作業は完了です。

うまく行けば1週間ほどで活着予定ですが、クリップの径が小さすぎたのが心配ですが、経過を見守りたいと思います。